住宅の後悔

【死ぬほど後悔】一条工務店で建てた我が家の注文住宅の失敗・後悔したところ6選(浅井さんの場合)

こんにちは、たろうです。
むすめです。
それでは早速 浅井さん、お願いします。
はい、よろしくお願いします。
浅井です。

私たち家族は私と夫、そして小中学生の3人の子供の5人家族です。

家は一条工務店で、2022年、関東地方に注文住宅を建てました

家の土地は39坪、そこに延べ床面積34坪の注文住宅を建てました。

一条工務店でそれくらいの大きさの家、早速で恐縮ですがどれくらいの金額するのか、聞いてもいいですか?
はい、家の本体価格は3400万円程度でした。

でも住み始めて2年弱、お金も時間もかけて作ったはずの注文住宅ですが、こうしておけば良かったという後悔が、なんだかんだ出てきます。

今回はそんな私たちの注文住宅での残念ポイントをお伝えします。
私達と同じ失敗をしないためにもぜひ参考にしてください。

後悔ポイント①駐車場を狭く作り過ぎて後悔

我が家は夫婦2人と子ども3人の5人家族。
ですので注文住宅を建てる際は、夫婦と子ども、それぞれの部屋があること、リビング以外に4部屋あることが家づくりの優先事項でした。

子供達にも部屋があった方がいいですもんね!

各部屋がある1階の間取り図がこちらです。

広くはありませんが、夫婦の寝室と子ども3人の部屋が出来て、これについては大満足!

これで子供達が思春期になっても、プライバシーが保たれていいですね!
はい、ですが、入居早々に失敗したポイントに気づきました。
ほう、どんな問題でしょう?

我が家は各部屋にベッドや学習机を置くスペースを確保しようと、ギリギリまで家の面積を広げました。
その結果…駐車スペースがすごく狭くなってしまったんです。

実際の駐車場です。

おお、なるほど、たしかにこれは結構狭そうですね…
はい、私たちは5人家族でキャンプに行くこともあるので、うちはワゴン車を所有しているのですが、特に駐車場の入口は車の幅ギリギリなんです。
これはかなりギリギリ!!
出入りとかも気を遣いそう。
はい、あまりに狭いので車を買い換えるか…
そんなことも考えたくらいでした。
毎回のことだから気になりますね。

結局悩みましたが、車はそのままにして、玄関前のアプローチである階段の1段目を削りました。


間取り図で言うとこの部分ですね。これで駐車場入口の間口は少し広くなりました。

それでも幅自体は狭いので毎回駐車は緊張します。
みなさん、基本として知っておいた方がよい知識として、駐車場を作る際、実は基準となる幅があります。

国土交通省において「駐車場設計・施工指針」というものが出されているのですが、その中では軽自動車で横幅は2m以上、普通自動車2.5m以上というのが駐車場を作る上での最低基準となっています。
国土交通省HPより

しかしこれはあくまでも最低基準です。乗り降りや荷物の出し入れ時は60〜70cmくらいは空いているとドアを開けやすいです。
なのでゆとりを持たせたいのであれば、両側でこのスペースを最低確保するように心がけましょう。

限界までドアを開けたいならスペースはもっと必要になります。スペースをとるのが難しい場合もありますが、基準を知っておくことは大事!
駐車場を作る際は確認してくださいね。

部屋の広さばかりを優先して考えていて、駐車場のことをあまり考えていなかった、そのように後悔しています。

後悔ポイント②リビングからの音漏れが激しくて後悔

こちらは、我が家のリビングの一部です。

我が家のリビングは2階に配置しました。
おお、2階リビングなんですね!

はい、2階リビングという構造は一長一短、それは分かっていました。
ただ私たちの中では明るくて開放的なリビング、ということも家づくりの優先項目でした。

ですので話し合った結果、リビングを上にもってくる選択をしました。
実際、とても良い感じの空間になりましたし、昼間は日が差し込んで明るく、窓を開け放っても通行人の視線も気にならない解放感は最高で、すごく気に入っているポイントです。

おお、それならいいね。
広々と感じられそう!
ですが、ここに1つ後悔ポイントがあるんです。

それがこちら!LDKにつながる階段部分なのですが、こちら吹き抜け構造にしたんです。
でもこれ1階への音漏れがすごいんです。
1階はそれぞれの部屋があるんですが、2階のリビングで見ているテレビの音や話し声が1階にかなり聞こえるんです。

主な生活空間である2階と、個人の空間である1階、このつながりを感じようと吹き抜けにしたのでそういう意味ではつながりを感じるのですがこの音の問題、これは予想以上に気になるものでした。


ましてやうちは5人家族。これから子どもたちが成長して、生活の時間がそれぞれ異なってきたときには色んな音が誰かのストレスになるかな、と今から少し心配しています。

なるほど、これはどうしておくべきだったんでしょう? 
吹き抜け自体は気に入っているので、せめて1階のドアだけでも防音仕様のものにするべきでした。

そんな対策はありだったかと思っています。壁なども防音対策をもっとハウスメーカーの方と話し合えばよかった。と今更ですが考えたりしています。

後悔ポイント③リビングに風が通らなくて後悔

我が家は2階リビングで、隣の家と距離のある南側に掃き出しの大きな窓を2つつけました。

絶対に実現したかった解放感のあるリビングダイニング!
この願いが叶って大満足でした!
いいですね、南側に大きな開口部があれば光も十分入ってきますね。

でもこの窓の付け方、ここが失敗したポイントなんです。
というのも他の窓はありますがどれも小さい窓で、しかもFIX窓なので開きません


こちらは道路に面している東側の窓。
そして、隣家がすぐ目の前にある北側。キッチンを配置した西側、この3面には大きな窓を配置しませんでした。


採光という意味では十分ですがこれ、風を通す事ができないんです。

なるほど、風が抜けないところがいまいちになってしまった、ということですか?
そうなんです、一条工務店は家中快適というのが売り文句。

そしてそれを実現する24時間換気システムのお陰で空気がこもった感じとかはありません。
も魚を焼いたときやたまねぎを切った時など、ニオイが気になるときって窓を開けて、風を通したい、そう思うことってありますよね?

あります!!窓を開けたら一瞬でスッキリするあの感覚好き!

こういった匂いも一時間もしないうちに気にならなくなるので、24時間換気と標準装備のナノイー発生器の効果はあるんだと思います。

そしてもちろん換気扇を付けてニオイ対策はしますがこんな時、風が通れば素早くニオイを取り除けたかなぁと思うんです。

以前住んでいた家がすごく風通りが良くて、ニオイも籠りませんでしたし、やっぱり気候の良い時期は窓を開け放つと風が入ってくる感じはすごく気持ちよかったです。

そう思うとしっかりと風を通す窓を作らなかった、この部分は後悔ポイントとなってしまいました。

後悔ポイント④照明器具がシンプル過ぎて後悔

こちらは天井の写真です。

ヘリンボーンの天井!
おしゃれな作りですね!
ありがとうございます。
でもここに設備面の後悔ポイントがあるんです。

後悔ポイントはこの照明のシーリングライトです。
ずばり言ってしまうとこの照明、今考えるとちょっとシンプルすぎた、そう思っています。

なるほど、デザインの問題ということですか?

リビングだけではなく寝室やトイレももっと工夫できたと思うんです。

私たちは家づくりをするにあたり、約半年かけて打ち合わせを行いました。

ですが細かな設備関係、こういった打ち合わせは終盤に差し掛かってから考えだしたこともあり、仕事の都合で時間が取れなかったり、工期に間に合わせる為に適当に決めてしまった節があります。

まあ、家づくりは正直後半、疲れてくるもんな…

照明器具が載っている分厚いカタログをハウスメーカーさんが貸してくれたのですが、正直そこまでの打合せでも、クロスや建具の色などで散々悩んで、照明器具まで配慮ができていませんでした。

でも、今からでも変えられますよね?
はい、例えばこんな感じの照明、本当に憧れます!

ただ今から変えるのももったいないですし、せっかくだから新築時からしっかりこだわりの照明器具を揃えたら、もっと家の見栄えもよくなったのに…と思います。

今さらですが、もっと余裕を持って打合せができるよう仕事のスケジュール調整をしたり、家族で話し合う時間を多く作るべきでした。

間取りは何度も練り直して納得いくものにしましたが、間取り以外にも慎重に考えるべきポイントがたくさんあったんだな、と今になって反省しています。

後悔ポイント⑤垂れ壁が目立ってしまい後悔

我が家では、いつ大きな地震がくるかわからないため、安心できる強い家に住みたい!
そう思っていて、耐震等級3に適合した家づくりができました。
でもその中で気になることがあります。

これ、なんだか分かりますか?
うーんこれは、垂れ壁みたいになってるんですか?

天井の一部が下がっている垂れ壁のようになっている部分。
実はこういったところが家の中に数か所あるんです。
構造上必要な柱が入っているのですが…

ただこれ、実際建ってみると想像以上に目立つというか、下がり幅が大きくて、空間を分断しているような感じを受けてしまうんです。

特に気になっているのが玄関を入ってすぐのこちら。

これ、実際どのくらい下がっているんですか?
はい、ここは下がり幅30センチくらいです。

玄関ホールは明るくて開放感のある空間をイメージしていました。
ホール自体には窓がないので、階段に大きな窓を配置して光を取り込むように工夫したんです。

お陰で明るさは実現できたものの、解放感という意味では垂れ壁の存在によって少し減少してしまっているように思います。

打合せの中で、どうしても耐震上の壁が出来ることは聞いてはいたのですが、全く気にしていませんでした。
もう少し詳しく聞いて、天井や壁を目立たないように工夫できなかったかなぁと、今になって後悔しています。

インスタなどを見ていると、敢えて全体を下げてしまうとか、思い切って垂れ壁部分からクロスの色を変えて違う空間にしてしまうとか、そういう工夫をしている人をみて、自分たちも考えるべきだったなって思っています。

構造上、仕方ないとはいえ、意外と目に入って気になる部分なので、もう少しこだわれたらよかったです。

後悔ポイント⑥手動式にしてしまったシェードに後悔

最後は窓に関することです。

家中の全ての窓に、標準装備でこのシェードがついているんです。

おお、そうなんですね!
これ、いいですね、窓枠に収まる感じがスタイリッシュ!!
追加費用もかからないのはめっちゃ良い!
はい、そうなんです。

実際、カーテンをつけなくても良いですし、西側は西日対策にもなりレース仕様にできたりと、すごく助かっています。

でもこのシェードで後悔したところがあります。
実はこのシェードの開け閉め、これは標準仕様では手動開閉なんですが、オプションで自動開閉にすることができるんです。

自動にするとリモコンでワンタッチで開閉ができます。
なるほど、それは便利!

打合せ段階で大きな窓はシェードの面積も広くなるから開閉が重いと聞いていました。
なのでリビングダイニングの掃き出しの窓と、寝室の窓は自動開閉ができるものにしました。

これは大正解で、自動はすっごく楽だしリモコンもシンプルで場所を取らず気に入っています。

でも大きくはないけど、階段にある2つの窓。

ここ、自動ではなく手動にしてしまったんです。
リビングの近くなのでリビングダイニングと同時に開閉することが多いんです。
でもこちらだけは手動で開け閉めしないといけないんです。

なるほど、それは頻繁に開け閉めするならちょっと面倒くさいですね。
開閉を自動化するオプション料金はいくらだったんですか?
このオプション料金は1箇所1万円でした。
なるほど、1万円ならめちゃくちゃ高くないし手間を考えると、自動化しておくべきだったということですね。
その通りです!
なんで2万円をケチってしまったのかなぁ、そう後悔しています。

後から自動化することも可能ですが、工事費や依頼の手間を考えると、後から自動化するほどでもない気もしてしまっていて。
最初から自動にしておけば良かった、そんな後悔があります。

おわりに

いかがでしょうか?
私たちが実際に感じた注文住宅の失敗・後悔ポイントを参考に、ぜひ自分たちだけの理想の注文住宅をイメージされてみてください。
浅井さん、ありがとうございました。とても参考になりました!

注文住宅の家づくりは 何千万円もお金をかけて作るのに実際は心配したり後悔することがとても多いです。
家づくりで そんな失敗したくない人に超おすすめのサービスがこちらです。

家づくり計画書という無料サービス。

なんとこちら無料であなたにあった間取りや資金計画を作ってくれるという画期的なサービスです。
家にいながら気になるハウスメーカーを比較したり相場観を養うこともできます。
とても参考になるので気になる方は是非使ってみてくださいね。