今回も家づくりを経験した先輩に注文住宅で後悔したポイントを教えていただきます。
それでは早速、本郷さん、よろしくお願いします。
今日はよろしくお願いします。
私は大阪在住の30代後半の主婦です。
家族構成は、夫、私それに娘が2人、そして猫が1匹の4人と1匹の家族です。
地元ハウスメーカーで、2020年11月に注文住宅を建てました。
3階建てで、土地の坪数は22坪、上物の延べ床面積は122平米です。
長年の夢だった、マイホームを建てるという夢が叶ったのはとても嬉しいです。
ただ家づくりでは、うまくいかなかった。そのように思うところが多々あります。
今回はそんな私が失敗したと思うところが、皆さんの参考になればと思っています。
また土地選び、そして3階建てならではの難しさなども学べると思います。
リビングのドアに窓をつけて後悔
こちらは我が家のリビングの写真です。
土地面積が狭めなので、スペースを確保するためにも2階にリビングを作りました。
キッチンの周りは少しこだわりました。
写真の左側のドアです。ここに廊下に出るためのドアがあります。
内側から見るとこんな感じです。
デザインもオシャレで気に入っているのですが、実はここに後悔ポイントがあります。
このドアの窓の位置が高過ぎたんです。床からこの窓までの高さは約170cm。
自分の目線よりも、かなり高い位置に窓があります。つまり、位置が高すぎて窓として全く機能していないんです。
私の身長は160cm、旦那の身長は176cm。家族みんな、この窓よりも目線が下なんです。
身長が180cmくらいなければ、窓として使えなかったです。
はい、それは確かにあります。
でもそれだけなら、わざわざ窓をつけることもなかったかなと思っています。
なぜなら、このサイズの窓をつけるとドアがかなり重たくなるんです。
窓の高さまで考えて採用するかを考える。もしくは窓の位置が高いということであれば、他のドアに変える、そんな選択肢までしっかりと考えるべきでした。
POINT
- ドアの窓の高さには要注意!
- ドアに窓を作ることでドアの重さがアップ!
北向きの土地に家を建てて後悔
我が家の駐車場と外観の一部です。
以前住んでいた賃貸では、駐車場を別で借りなければいけなかったので、当然ですが家の前に車を止められるのはとても快適です。
実はうちの家は、北向きなんです。
詳しく教えてください。
間取り図でいうとこちらが南、そしてこちらが北向きとなります。
土地そのものより内装などにお金を掛けたいと思い、私たちは北向きの土地を購入したんです。
いくら北向きといっても、バルコニーに少しは日が当たるだろう……そう考えていました。
でも、その考えがかなり甘かったです。
晴れた日でも、全くバルコニーに日が当たりません。
せっかく広々としたバルコニーを作ったのに、生かせていないことが悔しいです。
こちらは2階のリビングです。
この写真はお昼なのですが、それでもこの薄暗さです。
実際布団はどのように干してるんですか?
時々乾燥機を使うくらいです。
ひとつは、北側斜線制限など、家自体が他の家の日当たりに悪影響を与えないように建てなければなりません。
そんな建築上の制限を受けにくいということ、また南側にバルコニーなどを作る場合、道路に面していないため、プライバシーが保たれやすいなどのメリットがあります。
POINT
- 部屋の薄暗さ、バルコニーに日が当たりづらいのは北向きの家の宿命
- 北向きの土地にもメリットはある!
寝室の真上をお風呂にして後悔
こちらは寝室の写真です。
こちらは1階なのですが、我が家では玄関を入って一番奥の部屋を寝室として使っています。
この部屋からつながる広めのウォークインクローゼットもつくり、お気に入りの寝室です。
はい、いつもうちでは、このように奥の壁側を枕にして、眠っています。
でも実は、この私たちが寝ている真上の部分。
2階のここに、お風呂があるんです。
ドアを開ける音、水が流れる音、イスを動かす音……全部聞こえます。
子どもたちは今の所寝てくれてますがいつも起きないかとヒヤヒヤしています。
なので3階の南側の部屋、こちらを寝室にします。
今後どうしても気になるなら、そんな選択肢はありかなと考えています。
こういうのって、実際に住んでみないと、なかなか分からないのですが、もう少し間取りを考えればよかったな。と後悔しています。
POINT
- 寝室の位置とお風呂屋水回りの位置関係は要確認
階段を濃いめの色にして後悔
我が家の玄関の写真です。
玄関入ってすぐに手が洗える形ですね。
玄関ホールすぐに洗面所を作るというのはちょこちょこ聞きますが、こんな感じで廊下にこんな感じで、小ぶりな蛇口と水受けを作るというのは、初めて見ました。
我が家はどうしても敷地面積が狭めだったので洗面所の場所は限られていましたが、手洗い場だけでも入ってすぐに欲しかったのでこのような形にしました。
そして玄関を入ってすぐのところに階段があります。
我が家のリビングは2階なので多くの場合はこのまま上にいきます。
この階段の踏み板と手すりを、濃いめのダークブラウンにしています。でもこの配色が失敗でした。
というのもこの踏み板、色が黒っぽいので、とにかくホコリが目立つんです!これ、わかりますか?
そうなんです、お客様が来る時は大抵リビングに来るのでとこの階段も通ります。
そんな時はいつも必死で掃除しています。
でも掃除しながら、もう少しホコリが目立たない色にすればよかった、そんなことばかり考えてしまいます。
それは濃い色を使えば汚れが目立ちにくいと決めつけないようにしてください。
そういった部分に 黒系の色を使うと埃がどうしても目についてしまいます。
脱衣所や洗面所など髪の毛が落ちやすい場所を 白 1色の床にしてしまうと 落ちた髪の毛がとても気になってしまうことも。
色味を変えたくない場合も少しだけ 柄の入ったものを選ぶと汚れが目立ちにくい場合も多いです。
POINT
- ホコリが目立つ配色を知ろう
- 少し柄があるだけでホコリや汚れの見え方がかわる!
駐車スペースに砕石を敷いて後悔
こちらは先ほども少し出しましたが我が家の外観、そして駐車スペースになります。
玄関先は2種類のレンガで模様を作り、駐車場の方も一部をタイル張りにしました。
コンクリートだけで殺風景になりすぎない少し楽しい玄関前ができました。
でも、この駐車場にも後悔ポイントがあります。
それはこのコンクリートの隙間に作った溝に関してです。
駐車スペースの真ん中に、縦に溝を掘って、そこに砕石を敷いてあります。
でも、実用面がいまいちなんです。というのもこの溝の部分に、ゴミが溜まってしまいます。
どこかから飛んできた、落ち葉やビニール片。しかも、砕石があるから箒で掃きにくくて、掃除もとてもしにくいんです。
そして、これ、わかりますか?
子どもたちがまだ小さくて、砕石を触ってしまうこともあるので、除草剤はあまり撒きたくないんです。
今は雑草が生えてきたらその都度、抜かなければなりません。外構にあまりこだわらなかったのがよくなかったです。
POINT
- 流行りや業者さんの意見も大事だが、自分で調べて選ぶべき
壁に壁掛けテレビ用の穴を空けて後悔
最後にこちらは我が家のリビングです。
こちらの手前側がダイニングやキッチンです。
リビングには壁の前にテレビ台を置き、その上にテレビを置いています。
ただ、この壁に関しても、ちょっとした後悔ポイントが。
それがこちら。違和感がすぐにわかりますよね。
実はこれ、壁掛けテレビのコードを通すための穴なんです。
この穴にコードを通して、そのまま下の方まで繋ぐことで、床にあるコンセントに挿せるようになっています。
実際、壁掛けテレビでコードをどう隠すかで悩む人が多いらしく、メーカーさんに「いずれ壁掛けテレビにするかもしれないなら、最初に穴を空けておくと後々悩まなくてすみますよ」そう言われて、お願いすることになりました。
でも普通のテレビを置いている今は、当然ですが穴だけ開いてる状態なのですごく目立ってしまいます。
家に遊びに来てくれた人に必ず「この穴はなに?」と聞かれます。
しかも、今使っているテレビはそんなに古くもないし、我が家は当分、壁掛けテレビにする予定はありません。
なにも新築の段階で空けなくても、実際に壁掛けにすると決まってから、穴を空けることを考えてもよかったなと思っています。
壁掛けテレビにするかわからない人がこの壁にコンセントをつけてしまうと目立ってしまうからそういう構造にして、あとは使うまでは蓋で隠しておく!そんなことができるなら、この構造はいいですね!
ただ家では蓋はないですし、そういう相談をすることも考えていませんでした。
そういったところまで想定できれば、活用はできたところかもしれません。
POINT
- 壁の穴は目立つ!
- 壁掛けテレビを設置するかわからない人は急がずよく考えて
おわりに
以上が私たちが注文住宅づくりで失敗や後悔を感じたポイントです。
みなさんの家づくりの参考になればとても嬉しく思います。
流行りや業者さんの意見を取り入れながら、本当に必要な設備なのかじっくり考える時間も必要ですね。
今回もとても勉強になりました。
このように注文住宅の家づくりは悩みやわからないことだらけ…。家づくりで後悔したくない人におすすめのサービスをご紹介します!
それが家づくり計画書!
無料であなたにあった間取りや資金計画を作ってくれるサービスです。
家にいながら気になるハウスメーカーを比較したり相場観を養うこともできます。
とても参考になるので気になる方は是非使ってみてくださいね。